英語学習

KFCの「カーネルおじさん」は実は間違った言い方!?本名はカーネル・サンダースじゃなかった話。

フライドチキンで有名なファーストフードのお店、ケンタッキーフライドチキン(KFC)。南アフリカにも展開しており、とっても大人気です。

ところでKFCの白髪の創業者、お店のロゴにもなっていますよね。本名は何でしたっけ?カーネル・サンダース」でしょうか?実は違ったんです!

今回はKFCにまつわる話題をシェアしたいと思います。

“カーネル”は名誉称号だった

日本では「カーネル・サンダース」として知られていますが、本名は“Harland David Sanders”。どこにも「カーネル」の文字がないんです。

「カーネル」(Colonel)は名前でも、軍の階級(大佐)でもなく、ケンタッキー州に貢献した人に与えられる「ケンタッキー・カーネル」という名誉称号(名誉大佐)である。日本では「カーネルおじさん」「ケンタッキーおじさん」の愛称が定着している。wikipediaより引用

じつは、“カーネル”は名誉称号で、アメリカのケンタッキー州に貢献した人に与えられるものだったんです。

なので日本の「カーネルおじさん」という呼び方は、「教授おじさん」「人間国宝おじさん」のように結構失礼だったことが判明。。。

KFCのキャッチコピー“Finger lickin’ good”とは?

KFCの広告でよく見るキャッチコピー、“It’s finger lickin’ good”は、「指をなめるほど美味しい」という意味です。たしかに、ケンタッキーフライドチキンはジューシーで美味しいですよね!

ちなみに、finger lickin’ good は、finger-licking goodの短縮形です

この他に「とっても美味しい」を表現する英語は?

“Finger lickin’ good”が日常の英語表現でよく使われるかというと、実はそうでもないです。あまりにもKFCの広告が有名なので、“It’s finger licking good”と言うと「フライドチキン」のイメージが強くなってしまいます。

Ishkar (彼氏)
Ishkar (彼氏)
チキンを食べているときだったら、ジョークで使えるけどね

 

「美味しい」を英語で表現するには?

yummy = おいしい、うまい

This pasta is very yummy

yummyはちょっと子どもっぽい表現になります。カジュアルな場合は良いですが、フォーマルな場での使用は避けた方がよいです。

good、nice、great = よい、素晴らしい

This pasta is so good.

This pasta is very nice.

This pasta is great.

goodやnice、greatはネイティブが「おいしい」と感じたときによく使う表現です。どれだけ美味しいかによって、veryやsoなどの形容詞をつけます。ただしgreatには“とても”という意味が含まれているので、普通は形容詞をつけずに使います。

tasty = 風味がある、美味しい 

This pasta is really tasty.

tastyもよく使うカジュアルな表現です。味や風味を楽しんでいるニュアンスが出せます

delicious = 実に美味しい、非常に美味な、香りがとてもよい 

This pasta is delicious.

deliciousはフォーマルな時にも使える便利な表現です。greatの時と同様、deliciousの言葉自体に“すごく、非常に”といった意味が込められているので、soやveryなどの形容詞はつけません。

クリスマスにフライドチキンを食べるのは日本だけ!?

クリスマスのシーズンになると限定キャンペーンが始まるKFC

「クーリスマスが今年もやーってくるー♪」ケンタッキーの歌としても有名な竹内まりやさんの「すてきなホリディ」がCMで流れると、冬って感じがしますよね。

日本ではクリスマスにフライドチキンを食べることが多いですが、これは日本ならではの習慣だったんです。

海外のクリスマスではターキー(七面鳥)を食べるのが一般的。たっぷりの油で揚げたチキンは、クリスマスのディナーにはナンセンス!海外のKFCではクリスマス限定のキャンペーンはやっていないんです。

このクリスマスにフライドチキンを食べる習慣ですが、昔は日本で七面鳥を入手するのが難しかった(価格が高すぎた)ため、安く手に入る鶏肉で代用したのがきっかけだったようです。

遅咲きのカーネルサンダー

“おいしさで、人をしあわせにしたい”という熱い想いを持って、世界に愛されるフライドチキンをつくりあげたカーネル・サンダース。

彼は機関車修理工、ボイラー係、機関助手、保線区員、保険外交員、オハイオ川を運行するフェリーボートの経営、タイヤのセールスなど、さまざまな職業へと転職を繰り返し、60歳を過ぎてやっとKFCの「フランチャイズ化」で成功を収めた苦労人だったんです。

フランチャイズ(franchise)とは?

フランチャイズとは、ビジネスモデルの一つです。

一方が自己の商号・商標などを使用する権利、自己の開発した商品(サービスを含む)を提供する権利、営業上のノウハウなど(これらを総称してフランチャイズパッケージと呼ぶ)を提供し、これにより自己と同一のイメージ(ブランド)で営業を行わせ、他方が、これに対して対価(ロイヤルティー)を支払う約束によって成り立つ事業契約である。

wikipediaより引用

コンビニやラーメン屋、ファーストフード店などのチェーン店は、この事業形態がとられています。

この「フランチャイズ方式」を世界で最初に始めたのがKFCであり、創業者のカーネル・サンダースだったのです。

まとめ

以上、KFCにまつわる話題でした!

  • カーネル・サンダースの「カーネル」は名誉称号
  • キャッチコピー“It’s finger lickin’ goodは「とっても美味しい」という意味
  • クリスマスに食べるフライドチキンは、日本の変な風習
  • カーネル・サンダースは遅咲き成功者
Saori
Saori
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です